3月14日乙女座で満月を迎えます。 春分を目前に控えた浄化の満月です。そして満月のスペシャルバージョンである皆既月食。乙女座は分析、管理能力などを表します。今回満月が起こるのは自分自身を表す1ハウス。今の自分を知る&セルフケアがテーマの満月です。
皆既月食
私が住んでいる宮﨑では見れないのですが、一部の地域では月食が見られるようです。月食の影響は半年続くと言われています。また食は一度光が消えることから、「再生・生まれ変わり」を表すと言われたりもします。
太陽・地球・月が一直線に並び、月が地球の影に入ることで月食が起こります。普段、私たちは地球に住んでいるのに地球の影を見ることはできません。月を通してその影を見るということは、普段自分の意識に上がってこないものを見るチャンスと言えるのではないでしょうか。
今の私を知る
満月が起こるのは乙女座の1ハウス。これは「今の自分を知ること」と言えるでしょう。乙女座の分析能力、目に見える形で改善したり他者の要求に応える力、管理力、そういったものを自分自身に向けてみましょう。
正直、自分を知るということは怖いことでもあります。見たくなかった、知りたくなかったことって、たくさんありますよね?
例えば今の自分の実力を知るために試験を受けてみる。そうすれば、自分がどれくらいのレベルなのかがわかります。また、どの分野が苦手なのかが分かれば対策を取ることができますよね。今の自分を知ることで、次に何をすればいいのかが具体的にわかってきます。
月は火星とセクスタイル。自分を知り、行動することでしか未来を変えていくことはできません。また月は天王星とトライン、サインは違いますが度数で言えば冥王星ともトラインです。天王星は変革や解放、冥王星は変容を表します。自分が意識していなかったとしても、変化する方へ動いてく流れです。
<乙女座満月のセルフケア>
- 自分自身に対する批判やダメ出しをやめてみる
- 規則正しい生活を心がけたり、食習慣を見直して見る
- 寝る前にスマホをダラダラ見てしまうなど悪い習慣を断ち切る
- 掃除、断捨離、日常生活を整える
太陽の様子
現在、太陽と土星は魚座に滞在しているのですが、魚座は何にもとらわれない自由があり、そもそも自我が薄く自分と他人の境界線が曖昧です。ゆえに、他者への共感能力が高く弱きものを守ったり包容力があったりするのですが、悪く言えばカオスになりやすい。水が形をとどめるためには容器が必要なように、魚座の太陽の意志を輪郭づける役割を土星が果たしてくれそうです。
満月軸は私と他者を表す1-7ハウス。ここでの太陽・土星コンジャンクションは自分が他者と関わるときのスタンスを固めることに繋がりそうです。例えば、相手を傷つけたくないがために言いたいことが言えなかったり、断ることができずに損な役回りばかり引き受けていたり…。逆に、言いたいことをズゲズゲ言ってしまい、悪気なく相手を傷つけてしまったり空気が読めない人になってしまったりしていませんか?
もし心当たりがあれば、なぜそのような態度を取ってしまうのかを見直してみましょう。太陽土星に対して天王星が9Hでセクスタイル。これまで自分の中にあった「こうするべき」、「こうでなければならない」という社会の価値観から抜け出して自由になれる時です。
乙女座満月まとめ
月の対岸に多くの天体が集まっていることからも、今の自分を知り、必要なセルフケアをすることがテーマの乙女座満月です。月食なので、ここから半年間、特に柔軟宮(双子座、乙女座、射手座、魚座)に太陽や月などの重要な天体を持つ人にとって、大きな影響を与えるでしょう。
月食の影響でネガティブなものが意識にあがってきたとしても、それが今の自分だと一旦受け止めましょう。新しいサイクルが始まる春分前の浄化のタイミングとして、乙女座満月を有意義に活用されますように。
それではよい満月をお過ごしください。
コメント